コラム「仕事中毒」?今は「余暇」重視。では、意義ある生き方とは…。

「仕事中毒」?今は「余暇」重視。では、意義ある生き方とは…。

「世界価値観調査」から見る日本人の「働くこと」への意識。

「世界価値観調査」とは、延べ100ヵ国以上の国都地域を対象とし、その国民の価値観を聞くもので、調査範囲は政治観、経済観、労働観、教育観、宗教観、家族観など290項目に及ぶ。同調査は1981年に第1回調査が行われ、2021年3月に電通総研および同志社大学が「第7回世界価値観調査レポート」を発表した。
日本における郵送法を用いた調査は2019年9月に実施されている。

日本人はかつて「仕事中毒」「ワーカホリック」と揶揄される程、長時間労働、仕事・会社優先の国民性として世界に知られていた。
では2021年現在、わが国の勤労観「働くこと」への意識は、世界各国と比較した場合、どのような位置を占めているのだろうか。

「あなたの生活に【仕事】は重要か」の問いに対して、「非常に重要」「やや重要」を合わせ81.3%の日本国民は、仕事を生活において重要と捉えている。
生活において仕事を重要なものと意識している割合81.3%は、調査対象国77カ国中71位の割合であり、世界的に見て、日本国民における仕事に対する重要度は低いと言える。
生活における仕事の重要度を過去の調査から推移を見てみると、1990年では「非常に重要」「やや重要」と回答した割合は80.5%、1995年では87.5%、2000年では84.2%、2005年では84.9%、2010年では84.2%と、1995年を頂点に、日本国民における生活における仕事の重要度は下がっていることが分かる。

一方で、「あなたの生活に【余暇時間】は重要か」について、「非常に重要」「やや重要」を合わせ91.4%が余暇時間を生活の中で重要と捉えている。余暇時間については、調査対象国77カ国中21位となり、世界的に見ると日本国民は生活の中における余暇時間を大切にしている国民性であるといえよう。
さらに「たとえ余暇時間が減っても、常に仕事を第一に考えるべきだ」に対して、「強く反対」「反対」を合わせると59.2%が仕事を第一に考えることに対して、反対の意識を持っている。常に仕事を第一に考えることに対する反対意識は、調査対象国77カ国中2位となった。

2019年の世界価値観調査に現れている国民性だけを見ると、かつての「仕事中毒」「ワーカホリック」と称された強い勤労観は失われているように思われる。
仕事だけが人生において重要視されるべきものではない、ことは確かかもしれない。
しかしながら、仕事は自分だけのためではなく、他人のために行う行為であることも否定しえない。
かつての仕事中心主義の反動で、現在の日本国民における勤労観が形成された可能性は高いといえよう。
職業労働、つまり仕事の生活における重要度は下がったとしても、他者のために行う行為も失われていくことについては、一度立ち止まって考えるべきことだと思う。
仕事以外を通じた他者のためを想って行う行為も失われてしまっては、他者を愛し、他者から愛されるという、人生を意義深いものにしてくれる一つの源泉も失ってしまうのではないか。

職業労働に対する重要度は薄らぐ一方、他者を思いやる行為の重要性が増すことを期待せずにはいられない。

【引用・参考文献】
・「第7回世界価値観調査レポート」電通総研・同志社大学(2021)

―新卒就活生のためのオンライン就職相談 チャット不安悩み相談

こちらの記事もよく読まれています